8/15更新 |
-------------------------------------------------------------------------------------------------- |
2008年12月21日 |
![]() |
バーゼル(ビール、ビエンヌともいう。)に着きました。駅の写真ですが、SBB CFF FFS なる鉄道会社が、EU圏の鉄道網を牛耳っているようです。ハンガリーからずっとこの会社のロゴを見てきた気がします。
この駅の近くに YMCA のユースホステルがあります。20スイスフラン(1600円)/一泊。学生証があればもう少し安く泊まれるそうですが・・・。キッチン有り、ネットは無料です。ベットはドミトリーですが、値段の割には良いところです。 拡大写真 |
2008年12月21日 |
![]() |
時計で有名な街へ来ました。イランのシーラーズで購入した懐中時計を直してもらうためです。日本でもできるけど、こういうのもありでしょう。結局修理不可能と言われました。Tempという部品が破損しているそうです(哀)
拡大写真 |
2008年12月20日 |
![]() |
ジュネーヴ近くへ来ました。遠くに見えるのはマッターホルン。ハイジのふるさとです。
拡大写真 |
2008年12月21日 |
![]() |
ジュネーヴの街へ来ました。ジュネーヴ市民の規範意識(citizenship)は非常に高いです。例えば・・・ まず、路面電車の乗り方を近くの人に聞いてみると、教えてくださった上に券まで買っていただきました。断ったものの、断り切れず、丁寧にお礼を言って頂きました。 横断歩道を渡ろうすると、確実に車側が止まります。お辞儀をして渡りましょう。 さすがは国連本部のお膝元だけあって、洗練された市民を見ることができました。 拡大写真 |
2008年12月21日 |
![]() |
先の写真の右手に通用門があります。職員はここを通って中に入ります。
拡大写真 |
2008年12月21日 |
![]() |
国連本部前に、謎のオブジェがあります。でかい椅子・・・しかも足が壊れている。
拡大写真 |
2008年12月21日 |
![]() |
近くの公園に、なぜか日本庭園&釣鐘がある。 文字を拡大 石燈籠 拡大写真 |
2008年12月21日 |
スイスを1泊2日で通り過ぎるという、もったいないことをします。でも物価が高いので、目的がないなら長居をする必要なしと。
次の街は、バルセロナ。まずはフランスのトゥールーズへ行って、そこで乗り換えをします。ガウディーさんのサグラダファミリアを見に行きます。 |